CXカーゴ(会社案内・CSRレポート2025)
7/16

員--7待っている人の笑顔のためにCSR REPORT雇用形態月例社員技能職社員無期雇用乗務職社員パート社員(短時間含む)パート社員(短時間含む)有期雇用契約社員嘱託社員出向受入出向受入社員合計育児休業取得者介護休業取得者働き方2023年度男性7人1人 シーエックスカーゴでは、誰もが充実感を持って働き、個人での時間を持ち健康的な生活が送れる、仕事と生活の調和ができる職場環境を目指しています。 安全・安心を届ける会社として、安全に安心して長く働き続けられる職場にするために、自社雇用、無期雇用の促進、働き方に応じた多様な雇用形態の整備を進めています。 社員がいきいきと働くことができるよう、シーエックスカーゴでは、ワークライフバランスの考え方から、安心して長く働ける職場環境を目指しています。在籍者数1,682人役割等級に基づき、経験と知識を増やしながら、組織の46人技能等級に基づき、技能を発揮し、物流施設・設備の保運営・管理を担う社員守・保全業務・車両整備業務を担う社員355人倉庫を拠点としたエリアの納品や調達配送する社員684人時間・曜日・仕事を決めて、1週の契約労働時間が40時1,710人時間・曜日・仕事を決めて、1週の契約労働時間が40時11人業務の多忙時、個別契約により常時勤務していただく社0人特別の任務の必要上、個別契約により常時または臨時勤間以下の時給制契約に基づく無期雇用社員間以下の時給制契約に基づく有期雇用社員務していただく社員10人4,498人2022年度男性8人2人女性20人4人女性30人7人男性8人2人社員年齢構成比率社員男女構成比率2024年度女性31人4人01-101-2■労働時間の適正化 社員の健康、労災防止の観点から、過重労働時間管理や36協定の遵守に取り組んでいます。「36協定超過は法律違反」との意識を持ち、目標0件を目指して取り組んでいます。また、労働時間は1分単位の管理を実施しています。■育児休業・介護休業の促進 育児や介護などで、働くことが難しいときに、休業の取得を促進しています。家族との時間を大切にしながらも、社員が持つ能力や経験をいかし、やりがいを持って働ける環境を目指しています。雇用の状況ワークライフバランス50代50代29%29%男性男性51%51%(2,309人)(2,309人)10代10代2%2%60代60代19%19%20代20代14%14%30代30代15%15%40代40代21%21%女性女性49%49%(2,189人)(2,189人)SEC.01安心して働ける職場環境企業の活動 -CSR-

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る